お隣さんからたくさんもらったサツマイモ。
どうやって食べ切ろう……。
そんなときはワンコのおやつを作ってみませんか?
ワンコのおやつ作りは「余計なものは加えずシンプルに」が基本です。素材をそのまま活かして作るので人間用のダイエットおやつにもなるんですよ。
今回は簡単でヘルシーなレシピをご紹介。犬にも人にも優しいおやつでまったりタイムを過ごしませんか?
手作りおやつのメリットは?
犬は本来甘いものが好き。エネルギー源になる糖分を本能的に欲しているからです。
そのため市販のおやつには甘さを添加したものが多くあります。ワンコは喜びますが、どうしても糖分の過剰摂取になってしまいます。
その点、手作りおやつならば甘さを調整して糖分を減らすことが可能。「甘さ控えめ・油分少なめ・塩分もほんのちょっと」で、ワンコも飼い主さんも一緒に食べられるヘルシーおやつができちゃいます。
作るときの4つの注意点
- 犬は腸が短く、デンプンを分解する消化酵素もほとんどありません。野菜や果物は細かく刻み、イモや穀物はじっくり火を通して消化しやすくしたものを使いましょう。
- 人間にとっておいしくても犬には毒になる食材があります。おやつに混ぜないように注意しましょう。
チョコレートやココアに含まれるカカオ、ナッツ類(とくにマカダミアナッツ)、果物ではぶどうはダメです。
ぶどうを乾燥させたレーズンも有害物質が凝縮されているので危険ですよ。
とくに避けていただきたいのは人口甘味料であるキシリトール。重い中毒症状を起こしてしまうので絶対に使用しないでくださいね。
- おやつの与え過ぎは肥満や好き嫌いを起こす原因になる場合も。与えるのは、1日の総摂取カロリーの20%を上限としましょう。総摂取カロリーの目安は10kgの小型犬で約620kcal、20kgの中型犬で約1,050kcal、30kgの大型犬で約1,420kcalです。
小型犬のカロリーで考えますと、おやつとして与えられるのは約124 kcal分、1.5cmの輪切りにしたサツマイモ、2切れ分です。
- 一度食べた経験のあるものは食べ物として認識します。
台所のものを勝手に食べる、要求吠えする、といったクセになる場合があるので素材選びには慎重になりましょう。
おやつレシピ3選
「ヨーグルトアイス」
無糖ヨーグルト・・・100g
茹でたサツマイモか季節のフルーツ(ダイスカットにする)・・・30g
ハチミツ・・・小さじ2
材料をすべて混ぜ、製氷機に入れてから凍らせるだけです。
夏の散歩の後にピッタリのおやつです。
「野菜チップス」
サツマイモや好みの野菜を約2mm にスライスし、オーブンでカラリとするまで焼きます。焼き時間は野菜によって様々ですが130度で35分程度がベスト。
飼い主さん用にはお塩での味つけをおすすめします。
「ポテトクッキー」
マッシュポテト、小麦粉、豆腐か牛乳・・・各30g
砂糖かハチミツ・・・15g
サラダ油・・・10g
すべての材料をビニール袋へ入れて混ぜます。
そのまま綿棒で約5mm に伸ばしたら、割りばしで筋目を入れ、3cm角の大きさに切り分けます。
ビニール袋を切り開いて、生地を取り出し、160度に熱したオーブンで15~20分焼いて完成。
マッシュポテトの代わりに蒸して潰したサツマイモで作ることもできます。
その場合は牛乳を半分にすること。小麦粉を増やしてかたさを調整しましょう。
甘いおやつを食べて虫歯にならないの?と心配になりますが、それは大丈夫。アルカリ性が強いワンコの唾液は虫歯になりにくい性質があるんですよ。
反対に気をつけて欲しいのは「歯石」。
歯石は3日間、歯磨きをしないだけでつき始めてしまいます。歯石は歯周病や内臓疾患の原因になるので、小まめに磨いてあげてくださいね。
一緒におやつタイム、一緒にブラッシング♪ワンコとの新しい習慣にしませんか?